住民による防災訓練寸劇。 臨場感あふれる、住民の皆さんが理解しやすい防災訓練をご提案します。

防災意識向上のための展示会・防災訓練

防災措置と言っても一般の方にはなかなか全容は見えにくく、なにから始めてよいか迷っている方が多いかと思います。 そこで、下記のような手順で防災に関する展示会を開くのも具体的で効果のある啓蒙活動を言えます。

1防災用品の展示

  • 転倒防止板、転倒防止ベルト、突っ張り棒、L字型壁止め金具、転倒 防止用鎖など、家具の転倒を防ぐ用具
  • 棚内の食器などの移動防止シート、キャスター移動防止用具など
  • 照明器具、衛生用品、カセットコンロなど

2備蓄飲料水、備蓄食料品などの展示

  • 必要量3L/人日×モデル家族人数の量を展示(いかに大量かを知ってもらう)
  • 気を紛らわせるために、ジュースや炭酸飲料なども織り交ぜてよい由通知
  • 一か所に備蓄するのではなく、家の中の空きスペースを利用するよう提案
  • 非常食ではなく、普段使いの保存食(インスタントラーメン、カップ麺、うどん・ そば・ソーメンなどの乾麺、パスタ類、レトルト食品、缶詰、乾燥野菜・乾燥海藻
  • 乾燥果物など)を多めに備蓄してそれをローリングストックすれば無駄のない食料 備蓄になることを提案
  • カセットコンロと大鍋を使っての主食・副食一括調理法を提示
   

3我が家の防災対策展

  • 防災組織メンバーや管理組合・自治会役員などが自宅で行っている防災対策の 写真を持ち寄り、A4用紙にカラー印刷し、掲示板や壁に貼り付けて掲示 出来ればその掲示の前に同種現物を展示するとなおよし

4カセットコンロと大鍋での一括調理法展示

  • 備蓄飲料水・食料品の展示でも取り上げたが、美化デー、夏祭りや地域での防災訓練 などがあればその際に短時間時間をもらい、カセットコンロと大鍋での主食・副食 一括調理法を展示・説明

5飲料水の持ち運び体験

  • 団地やマンション在住だと、最悪の場合給水車が飲料水の配給に来てくれるように なるが、その飲料水を自宅まで運ぶ時や食料品を買い足したりする際の運搬方法を いろいろ試すことで、一番体に負担の少ないリュックでの運搬を実感してもらう

6主だったケガの応急治療方法提示

  • 大規模災害発生時、発生しやすいケガ(打撲傷、切り傷、骨折など)の応急治療方法を 実演披露

7効果の上がる防災訓練 (寸劇以外)

  • 台所で被災した場合の対応方法  事前の減災措置のやり方、日常時の心構え、被災時の避難の仕方など